忍者ブログ
Skyrimねりあるき
03 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01 . January
折角のPC版です。
スペックに余裕があるなら可能な限り美しい世界を堪能してみたいと思うのが心情というもの。



今回は定番の大型リテクスチャMODである「Skyrim HD - 2K Textures」を、MOで導入してみます。
http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/607/
ファイルが沢山あって戸惑うかもしれませんが、このMODは「Dungeons(洞窟)」「Landscape(風景)」「Misc(その他)」「Riften(リフテン)」「Towns(リフテン以外の街や農場)」の5つのファイル、及びそれぞれの「FULL(4Kテクスチャ)」と「LITE(2Kテクスチャ)」の合計10のファイルから構成されています。
深く考えるのが面倒でスペックに自信があるならFULLと記述してある5つのファイルを緑のボタンからダウンロードしましょう。LITEでも十分に美化するので通常ではLITEをお勧めします。

ダウンロードが終わったらそれぞれをインストール……と、2つ目のファイルを入れようとした所で見慣れないウィンドウが開くと思います。

これは同じ名前でMODを追加しようとした場合にでる警告です。
今回のように1つのMODが複数ファイルに分かれている場合などは、「上書き追加」を選べば同じフォルダにファイルを追加していきます。
もしファイルごとに管理をしたいのであれば「名前の変更」でわかりやすい名前を付けてください。
「置換」を選ぶと、既にインストールされているファイルを一度消去してから現在選択しているファイルをインストールします。MODそのものを再インストールする場合には置換を選ぶと良いでしょう。

なお、上のSSではバージョンが赤く表示されていますが、これは現状ですとリフテンのファイルだけ1.6で他よりバージョンが高いために、MO側で「これよりもっと新しいファイルがあるよ!」と教えてくれている状態です。リフテンのファイルを上書き追加すれば表示が1.6となり、緑の文字になります。


チェックボックスにチェックをいれて有効化すると、フラグに雷+と雷-マークが出ると思います。
これは「このMODがどこかの何かを上書きしているよ」「このMODがどこかで何かに上書きされているよ」というサインです。
フラグのマークをWクリックすることでどのMODを上書きしているか、されているかを確認できます。

今回はSkyrim HD - 2K Texturesのフラグをクリックすると、「Skyrim HD - 2K Textures」が「Unofficial Skyrim Patch」の中の4つのテクスチャを上書きしている事が判別できました。
このように干渉しあっているファイルを確認する事も容易ですので、MODを追加していて挙動がおかしいと感じたら、このフラグをチェックしてみてください。


それではいよいよ起動してテクスチャが切り替わっているか確認してみましょう。

上手く導入はできたでしょうか。
もし変だなと思ったら、適用されてない疑いがあるファイルを再インストールしてみてください。


さて、いくつかMODをインストールしていると「ゲームデータが最上位にありません」という警告に出くわす事があるかと思います。

そういった場合は慌てず騒がず、MODの構成を開いて中から「Dataフォルダ」を見つけて「dataディレクトリに指定」してあげてください。

ほとんどの場合、その作業で「良好」となり普通にインストールできる状態となります。


大まかなMOの使い方はこのあたりになります。お疲れ様でした。




[目次に戻る]


PR
ブログ内検索
バーコード
Fus
嘘大げさ紛らわしいを地で行くSkyrim書き物置き場 性質上ネタバレばかりですのでご注意ください
管理人:LoopRoots
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]